標準取付工事内容(新品の場合)
エアコンの標準工事料金とは?
エアコンを取付けるために頂いている標準工事料金です。室外機の置き場、電源の状態などにより追加料金を頂いております。
エアコンの標準取付工事に含まれる内容
- 配管パイプ:4mまで(電線、ドレンホース含む)
- 配管穴あけ:木造・モルタル1ヶ所。 (コンクリート・タイル、寒冷地仕様住宅の壁の穴あけ等は別料金)
- 室外機:大地置き、ベランダ置き(プラロック含む)
- 既存のアース線への接続
- 貫通口パテ埋め
- 真空引き作業
サイズ別 標準取付工事料金
| エアコンサイズ | 料金 |
| 3.6kw以下(6畳~12畳までのお部屋) | 14,300円(税込) |
| 4.0kw以上(14畳~の広いお部屋) | 17,600円(税込) |
| 窓用エアコン | 7,700円(税込) |
エアコンの取り外し費用
エアコンの取り外しの際は別途料金をお支払い頂いております。
| 作業内容 | 料金 |
| 入替えのためのエアコン取外し | 3,300円(税込) |
| エアコン取外しのみ | 5,500円(税込) |
| 窓用エアコン取外し | 3,300円(税込) |
標準工事料金以外の追加料金
主に確認させていただく内容
- 室内機を取付ける壁について
- 室内機設置工事 (取付ビスの打ち込みや補強が必要な場合は別料金になります)
| 追加作業 | 料金 |
| コンクリートアンカー(室内機設置の壁がコンクリートの場合) | 2,200円(税込) |
| タテ桟(室内機設置場所の壁が、砂壁・土壁等でビスが打てない場合) | 2,200円(税込) |
室外機を置く場所での費用
ベランダや地面におく場合は標準工事費の料金で取付可能ですが、下記の場合は別途料金がかかります。
| 設置場所 | 料金 | 1.地面 | 標準工事費内 |
| 2.ベランダ置き工事 | 標準工事費内 |
| 3.壁面置き工事 | 15,400円(税込) |
| 4.天吊り工事 | 15,400円(税込) |
| 5.屋根置き工事 | 15,400円(税込) |
| 6.二段置き工事 | 19,800円(税込) |
注意点
- 3~6までの追加工事の場合で、既存部材を使用した場合の追加料金は7,350円(税込)となります。
- 天吊り工事・・・アンカーボルトが付いている場合のみ可能です。後からの打ち込みはできかねます。
- 壁面置き工事・・・2階以上の壁への取付はできかねます。また軽量鉄骨は強度の問題で取付不可能な場合があります。工事業者の作業スペース、室外機本体の足場の確保、足場の固定が不安定な場合は作業を承れません。
- 屋根置き工事・・・1階屋根のみの取付となります。また、設置場所があり作業が可能な場所に限ります。
二段置き工事の詳細
| 作業内容 | 料金 |
| 二段置き工事 | 19,800円(税込) |
| 既存金具の上段に設置のみ | 3,300円(税込) |
| 既存金具の下段に設置のみ | 3,300円(税込) |
その他工事料金の詳細
| 作業内容 | 料金 |
| 屋上設置(階段で運べる場合) | 3,300円(税込) |
| 屋上設置(梯子・ロープ等を使用する場合) | 別途お見積り |
| 防振ゴム使用 | 1,100円(税込) |
配管延長についての料金
こんなケースが該当します
- 室内機と室外機の設置が別フロアになる場合
- 配管の長さが4m以上となった場合
| 作業内容 | 料金 |
| スライダー作業(二段式伸縮梯子)目安として高さ7m前後(1階→2階)まで対応可能 | 2,200円(税込) |
| スライダー作業(三段式伸縮梯子)目安として高さ10m前後(1階→3階)まで対応可能 | 3,300円(税込) |
| 高所での配管横引き作業 | 2,200円(税込) |
| 配管延長 2分3分(ドレンホース・連絡電線を含む) | 2,750円(税込) |
| 配管延長 2分4分(ドレンホース・連絡電線を含む) | 3,300円(税込) |
注意点
- 1階に室外機、2階に室内機など室外機と室内機の距離が離れますと、配管が長くなります。
- 4mまでが標準となっておりまして、 延長をしますと配管ホースとドレンホースそれぞれに別途、延長料金がかかります。
- ※延長を行う際、足場がない場合・高所作業時は別途料金が発生する事があります。
穴あけ料金
| 作業内容 | 料金 |
| 木造・モルタル・ALC・石膏ボード | 無料 |
| タイル(特殊な装飾・加工が施されている場合は穴あけ不可の場合があります) | 11,000円(税込) |
| コンクリート(壁厚20cmまで) | 19,800円(税込) |
| コンクリート(壁厚20cm以上) | 別途お見積り |
| 配管穴ふさぎ(65φ程度) | 2,200円(税込) |
| 穴あけ2カ所目以降 | 2,200円(税込) |
注意点
- 室外機と室内機をつなぐ配管パイプ(連絡電線、ドレンホースを含む)を通すための穴がないと取付はできません。
- 壁に穴がない場合、壁の材質により別途追加工事費が必要になります。
隠ぺい配管と音対策
配管の穴について
- 新築の物件などでは、建築時に壁の中に配管を埋め込む「隠ぺい配管」が増えてきています。
- 隠ぺい配管の配管穴は、部屋の内外で位置が異なります。お取付けの際には、標準工事料金とは別に追加工事料金がかかります。
- 隠ぺい用配管穴の場合換気機能付エアコンの設置は出来ません。
| 作業内容 | 料金 |
| 壁内の既存の先行配管(既存の配管)への接続 | 11,000円(税込) |
| ユニオン一式(先行配管との接続金具・配管加工料込み) | 3,300円(税込) |
| 配管洗浄 | 36,300円(税込) |
音対策
- 逆風によるドレンホース内のポコポコ音を防止するため、エアーカットバルブの取付を致します。
- 後付けの場合は、出張費が別途かかります。
| 作業内容 | 料金 |
| エアーカットバルブ取付工事 | 3,300円(税込) |
配管カバー料金
配管カバーについて
- 配管のパイプに室内用、室外用の配管カバーを取付ける事ができます。(別途、工事費がかかります。)
- 既存の配管カバーを利用する場合でも別途、料金がかかります。7,700円(税込)
- 換気ヘッド・コーナー部材追加(1個あたり) 1,100円(税込)
- 1m延長につき 2,200円(税込)
| 作業内容 | 料金 |
| ダクト1m・ウォールコーナー | 9,900円(税込) |
| 1m延長につき | 2,625円 |
| コーナー部材追加(1個あたり) | 2,200円(税込) |
注意点
- 室外用は4色です。(アイボリー/ブラウン/グレー/ブラック)
- 室内用はホワイト系のみ。
- 現在お使い頂いている既存カバーの再利用は2,100円かかります。また、お客様環境により再利用出来ない場合もございます。(配管カバーが経年劣化により着脱が困難な場合や、ペンキ等による塗装やコーキング処理を行っている場合等)
エアコンのコンセントについて
エアコン設置で必要なコンセントについて
- エアコン専用のコンセント・ 電源、電気容量、電源プラグの形状を確認ご確認ください。
- 部屋の中に電気を引くためのエアコン専用コンセントの有無をご確認下さい。
- エアコン専用コンセントとは、ブレーカー(分電盤)から実際にエアコン本体の電源コードを差し込むコンセントまで、分岐されていないコンセントのことです。(家庭用のコンセントとは別の専用コンセントとなります)
- 通常はエアコンの配管穴の付近や室内機の近くに設置されており、電源コードの差込口は一つしかありません。
- 専用コンセントが無い場合はコンセントの専用回路の工事が必要となります。エアコンは必ず専用のコンセントが必要になります。家庭用コンセントからの延長は行っておりません。
- 既にエアコンを設置頂いている場合でもご利用頂いておりますコンセントがエアコン専用コンセントでは無い場合には、エアコン専用回路の増設工事が必要となります。
| 作業内容 | 料金 |
| 専用回路工事 | 13,200円(税込)~ |
電圧とコンセントについて
- 電源、電気容量、電源プラグの形状により取付ができない場合は、契約種別容量の変更や、切り替え工事が必要となります。
- 電源の種類について。100vのエアコンの場合は一般のご家庭にある普通の電源です。200Vのエアコンなどを使用する場合、切替工事が必要です。
| 作業内容 | 料金 |
| 電圧切替(100V⇔200V) | 3,300円(税込)~ |
| コンセント交換(100Vタイプ) | 2,200円(税込)~ |
| コンセント交換(200Vタイプ) | 2,750円(税込)~ |
| ブレーカー交換(100Vタイプ⇔200Vタイプ) | 3,300円(税込)~ |

